hypermemo ハイパーメモ

メール投稿は送信してから反映に1分ぐらいかかる

手間のかかる厚いパンケーキの作り方

必要な器具

片手鍋

大きめフライパン

蓋(フライパンが覆える程度)

竹串1本

ボウル

泡立て器

 

材料

ホットケーキミックス(HCM) 1袋

炭酸水 HCMと同程度(多分炭酸水が多いほどヘタりやすくなる、1.1倍で軽くヘタった)

マヨネーズ 星型の口で10cm弱

鶏卵 1個

油 大量

お好みでバターやハチミツや生クリームやJAMなど

 

手順

①あらかじめ片手鍋の内側(底だけでなく側面も)に油を大量にギトギト塗って中火(3)に熱しておく

②ボウルと泡立て器で鶏卵とマヨネーズを適当に混ぜる

③ボウルにHCMを投入して割とよく混ぜる

④片手鍋を弱火(1)にする

⑤ボウルに炭酸水を入れて、迅速に超よく混ぜる

⑥ボウルの中身を片手鍋に流し込む

⑦蓋をして15分程度待機

⑧その間にフライパンに油を敷いて中火(3)で熱しておく

⑨鍋を揺らして中央部がプルプルしてたらひっくり返す際にベチャって行くので、自分の力量で上手くひっくり返せるかプルプル具合を判断する

 プルプル具合をもう少し減らしたいなら再度蓋をして待機

⑩フライパンの火力を弱火(1)にする

⑪竹串を鍋の側面に挿し込んで、鍋と生地が付着していたら剥がす

⑫鍋の中身をフライパンにひっくり返す!

⑬5~10分ぐらい待機したら多分できあがり

 

ニトリのレストクッション(クマの下半身)がヘタったとき

熊の下半身だか熊の足だとか言われている超便利ニトリのビーズクッション。

うつ伏せになってアゴを乗せて使ったり、アームレスト兼背もたれとして使ったり2WAYに使えて便利。肌触りも良い。

 

ただすぐヘタる。遺憾である。

いろんなブログ見てもヘタレやすいとか書いてあるから僕の重さのせいではない気がする。

 

今までヘタる度に買い替えていて、家の中が熊の足の死骸だらけになっていたが、
中身だけ売っていたので購入して補充した。

補充用ビーズ 0.3-0.5mm
商品コード 7803953

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7803953s/

 

これを詰める。
初回詰め替えで1個(520g)入り切らなかった、7割程度使ったかな

公式手順によると方法は
・風のない場所でやれ
・新聞紙を敷いてやれ
・ラップの芯を使え
・2人でやれ
とあるが、

・どうせ新聞紙敷いても新聞紙の隙間から漏れるので、風があっても外でやって最後にホウキで集めた方がいい
 外なら多少取り逃しても気にならない
・ペットボトル使えば1人でもできる


手順
①ペットボトルの底を切ったものを用意する
 水が入っていたやつが望ましいけどコーラとかでも洗えばいいんじゃない?
 完全に乾燥させ切る必要はないと思う、ティッシュで拭いただけで特に問題なかった

②補充用ビーズの補充口をはさみで切る(公式手順の2の通り)
 ここでできるだけ補充口を長く残すと良いと思う
 
③クッションのファスナーを開ける(公式手順の3の通り)
 熊の下半身は二重口になっているので中のファスナーを取り出す

④クッションの入り口にペットボトルの飲み口を入れて、左手でしっかり押さえて持つ
 (僕は右利き)

⑤ペットボトルの底から右手で補充用ビーズを流し入れる
 左手は適宜振ったりした方がいい

⑥たまに詰まるので、補充用ビーズをそのへんに置いてボフボフする

⑦入りきった気がしたら終わり、クッションのファスナーを閉じて補充用ビーズの補充口を閉じる
 補充口は個人的にはホッチキスで止めたかったけどホッチキスなかったからゴムで止めた
 ②で「できるだけ長く残す」と書いたのはホッチキスで止める→次回ホッチキスごと切るため

⑧掃除を忘れずに

 

 

 

f:id:hypermemo:20200909161858j:plain



左から、ヘタり切ったもの、ビーズ補充してちょっと使ったもの、新品

流石に新品と同等までは回復しないが僕のアゴを支えるには問題なし。

 

 

クッキングプロ(電気圧力鍋)を利用した牛すじ煮込みの作り方

あらかじめ爪を切っておく

①ネギを切る

 白いところは輪切り、緑のところは5cmぐらいでいい

 白いところの比率が大きすぎるので、一部を納豆の薬味用に別途保存しておく

②牛スジを切る

 どうせ柔らかくなるので多少大きめでもいい

 それどころか箸でたやすく切れるレベルになるから一切切らなくてもいいかもしれん

③牛スジとネギの白いところをクッキングプロに投入

④醤油0.5カップとみりん1カップをクッキングプロに投入

⑤生姜チューブにんにくチューブを3cmぐらいずつクッキングプロに投入

⑥七味唐辛子を3振りぐらいクッキングプロに投入

⑦今回はここで玉こんにゃくを投入してみた(普段入れない)

⑧具材が浸かるぐらいまで水を投入

⑨手でクッキングプロの中身を混ぜる

⑩ネギの緑のところをクッキングプロの一番上に乗せる

 

肉で1時間を設定して放置

 

 

クッキングプロは神

 

マドリカ不動産超面白かった

マドリカ不動産

gift10industry.myshopify.com

 

ゲーム内容は公式見ればいいよね

脱出ゲーム的なやつです(目的は脱出ではなくボスに攻撃魔法を1発撃つだけ)

 

ゲーム画面と手元の紙を比べて解いていく系

あと微妙に怖いので苦手な人は気をつけた方がいいかもしれない

 

ヘタな団体が作った脱出ゲームは理不尽な謎がたまにあってイラつくけど、これはそんなことが一切なかった

2択にミスっても10秒失うだけだから多少不親切な箇所があってもまあ納得、というより両方試せというゲームデザインな気がする

 

ソコソコ脱出経験あり僕が制限時間内にクリアできなかったのは

16:1個気付かない箇所があって諦め。1晩置いてようやく気付いた。理不尽なものではなく僕が気付いていなかった。

 18:時間切れ。紙に印刷するのをケチってPDFにペンタブ(不慣れ)で書き込むとかいう方法取ってたから、紙でやれば間に合ったと思うが

20:時間切れ。50分制限のところをリアルタイム70分かかっていた。10秒ペナルティも考えるとゲーム内時間ではもっと消費しているはず。単純に作業量が多かった。あと「絶対無理だろ!」っていうところがあってハマってた、まあある行動をすると絶対無理ではないことがわかるのですがそれに気付くのが遅かったですね

 

あとバグがあって、脱出完了後にゲームが落ちて脱出完了が記録されないことがあった。20ステージ中3回ぐらい。多すぎ。

まあ紙なりPDFなりに答えを書き込んでいる以上速攻ボス倒してクリアし直せるのですが。

自宅でスモークキュートを使ってIHでのベーコンの作り方

先にこれを確認しておく
 
前提
必要なもの
・包丁とまな板
・フォーク
・スモークキュート
・深めの鍋
・IH
・冷蔵庫の空き
 
 
手順
【スケジューリングと必要なもの準備】
①以下のタイミングで家にいられるようにスケジュールを立てる。
 1日目:塩漬け肉を作る
 その間:1~2日に1回ぐらいのペースで塩漬け肉をひっくり返す
 7~8日目:塩抜きをする
 塩抜きの2日後:スモークする
 スモークの0.5~1日後:カットして食べる
 
②必要な消耗品を準備しておく
・肉(豚バラブロック)多分1スモークあたり500g~1kgが適量
・食塩 肉の2%
・キッチンペーパー結構な量
・ラップ
・アルミホイル
・スモークチップ
 
 
【塩漬け】
③肉をスモークキュートに乗るサイズに切る
 肉を適当に洗う
 キッチンペーパーでわりとしっかり拭く
 フォークでメッタ刺しにする
 塩を擦り込む
 ラップでくるむ
 更にジップロックして冷蔵庫に入れる
 
【寝かす】
④肉を寝かしている間適当に上下をひっくり返す。1日に1回程度がいいらしい
 
【塩抜き】
⑤肉を丸洗いしてから深めの鍋に水を溜めて肉を入れる
 鍋ごと冷蔵庫で3時間放置し、水を変える
 その後更に冷蔵庫で3時間放置
 
【乾燥】
⑥塩抜きが終わったら肉をキッチンペーパーでよく拭いてから
 皿の上にキッチンペーパーを置いて冷蔵庫にラップせずに放置
 3~12時間おきぐらいに(思い立ったら)キッチンペーパー変えてひっくり返す
 表面がカピカピになったらいよいよスモークです
 
【スモーク】
⑦スモークキュートにチップ2つまみを山の形(中心が盛り上がるような形)にして盛る
 その後、肉から垂れてくる脂を受け止めるための受け皿をアルミホイルで作る(チップにかぶせるだけで良い)
 
⑧網に肉をそのまま乗せて、フタをして火力2で加熱を始める
 スモークキュートのフタの隙間から煙が漏れてきたら火力1に落として3時間放置
 IHに張り付くのがいいが、そうも言っていられないので45分おきに見に来る
 (うちのIHの仕様で45分で電源が落ちる)
 
 
【冷蔵】
⑨スモーク終わったら皿に移してラップして冷蔵
 (別に今食べてもいいが冷蔵したほうが切りやすい)
 
 
以下、試行錯誤ログ

スモークキュートとIHのアレコレ

①チップが使い切られない問題
多分解決した。
 
【一般的な解決法】
煙で加熱された食品から水分が発生して水滴が垂れてくる。
これがチップに落ちると消火されてしまうのでは?
  →アルミホイルで受け皿を作って受ける
 
+【うちの解決法】
スモークキュート説明書に「煙が出てきたら加熱を止めろよ」と書かれているが、
うち(築17年)のIHではそれだと熱が足りない気がする。
ので、これからうちでは「煙を出すまで火力2、煙が出たら火力1」を基本とする。
 
 
②タールが出る問題
網部分は食器と一緒に洗ってもいいけど、カンとフタは風呂で洗ったほうがいい。
カンとフタにはタールがたくさん残留しているので、スポンジやらにタールがうつる。
おそらく健康被害が出るから100均でタワシでも買って風呂で洗った方が良いんじゃないかな。
あとちゃんと風通しのいいところで乾かそう。なんか鉄のにおいが気になる。
 
 
 
あとスモークキュートの色選びだが、できるだけ「白から遠い色」がいいと思う。
煙が見やすい。うちは安かったから青にした。
 
 
以下、過去この日記に書いてあった内容
 

クッキングプロ(電気圧力鍋)を利用したカレーの作り方

はじめに
・牛乳を入れる理由は入れずに作ったら塩辛かった(ゴールデンカレー辛口)
・ただし50グラム入れたら辛口じゃなくなったのでもっと少なくていいかも。今後調整しましょう
・塩の辛さはあまりいらないけどカレーの辛さは欲しい(未解決)
・水分がカレールウの箱に書いてあるレシピより少ないのは調整の結果としか言いようがない
 箱のレシピ通り入れるとサラサラになりすぎる、 水蒸気になって飛ぶ量が少ないからかね
 ただしクッキングプロのレシピにあるカレー類よりか多いと思う
・クッキングプロのレシピにあるカレー類より格段に調理時間が長いのは好み
 野菜とか肉とかに煮込まれた感を演出したい
 
材料
・市販のカレールウ辛口半分(4~5皿分)
・ポットのお湯(90度)150グラム
・牛乳50グラム
・肉適当(どうせ小さくなるから800グラムぐらい入れていい)
ヨークマートの「ゆでジャガイモ・玉ねぎ・人参」(ブイヨンスープ入り)400グラム
 
必要なもの
・クッキングプロ
・ボウル
・泡立て器
・おたま
 
①ボウルにカレールウ入れてポットの湯をかけて泡立て器で溶かす
 一番面倒な作業
 多少ダマが残ってても許容しよう
 とかボウルじゃなくてクッキングプロで溶かしてもいいかもしれない
 
②クッキングプロに全部入れて混ぜる
 野菜のブイヨンスープも入れる
 
③クッキングプロの「肉・豆」で1時間加圧調理(1時間以下しか選択できない)
 加圧・減圧に時間がかかるから待ち時間は1時間より大幅に長い
 
④クッキングプロの説明書にあるようにピンが落ちてからおたまでよく混ぜる
 
⑤今食べる分を取ったらクッキングプロ(の内側の容器)ごとラップして冷蔵庫へ
 熱いまま冷蔵庫に入れるから他の食材がいると危ない
 うちは酒しか入ってない野菜室に入れてるからセーフ
 
⑥再加熱はラップ外してクッキングプロにかけてフタをせずに「煮込み 炒め」で3分調理(3分しか選択できない)
 予熱とかするのか例によって3分より結構かかる
 これは放置じゃなくて加熱中に混ぜたほうがいいかも
 時間が短いからか中の方まで溶けなかった、ただ外側は結構な高温なので混ぜれば「ぬるい~温かい」ぐらいにはなる
 とりあえず火曜夜に作って冷やした牛スジカレーが金曜夜に食えた
 
 

 クッキングプロは神